マンディーズとは?

2010年から大阪で活動している非営利の英会話サークルです。現在は、毎週日曜10:00~12:00に大阪駅前第2ビル内にある大阪市立総合生涯学習センターで開催しています。

社会人サークルではありますが、学生さんも歓迎です。学校ではない出会い、学びがあります。

マンディーズの由来

マンディーズの発起人が誰かと一緒に英語を勉強したいと思い、人を集め、ネイティブスピーカーを招いて、始めたのが最初です。そのネイティブスピーカーの名前がマンディー(Mandy)さんだったため、マンディーズと言う名前になりました。

今は、マンディーさんは東京に移り、発起人もサークルを離れましたが、常連メンバーが中心になって運営しています。

日曜なのに、マンディーズ?

「なぜ、サンデーズじゃないの?」と聞かれることがありますが、上記のように曜日のマンデー(Monday)ではなく、人の名前マンディー(Mandy)さんが由来です。

マンディーズのミッション

「英会話の勉強を通して、日本人のコミュニケーション能力の底上げを図る。日本人は討論が苦手だとか、自己主張が下手だとか言われる現状を変えたい。」
と発起人が言っていました。

TOEICなどの資格試験の点数を上げるより、多少下手な英語でもいいから、本当の意味でコミュニケーションが取れるようにしたい、というぐらいの意味です。

サードプレイスとして

マンディーズは家庭や職場を離れた、心地のよい第3の居場所でありたいと願っています。英会話を通して、普段出会えない人との出会いが仕事やこれからの人生にプラスになることを望んでいます。

また、仕事や日常生活で辛い時期、マンディーズに参加して、ホッとできるようなそんな場所になれれば幸いです。